
高校生・浪人生の保護者の皆様へ
AI技術の進化は目覚ましく、私たちの社会は今、歴史的な転換期を迎えています。お子様たちが将来活躍するであろう社会では、AIが多くのタスクを代替し、これまでの常識が通用しなくなるでしょう。英語教育においても、この変化は例外ではありません。
特に注目すべきは、AI翻訳の驚くべき進化です。スマートフォン一つあれば、まるでネイティブスピーカーが訳したかのような自然な日本語訳が瞬時に手に入ります。これにより、これまでの日本の英語教育で主流であった「訳読式英語」の学習効果は、大きく低下していくと考えられます。単に英文を日本語に訳す能力は、もはやAIには敵いません。
実際、新聞報道等でAI翻訳アプリを予習(⁉)に使用する学生の出現や、いくら禁止しても止められないだろうという大学教授の談話、中学や高校でも同様のことが起きつつあり現場の教師たちが困惑している様子や、AI自動翻訳機の出現により短絡的な英語教育不要論まで出てきて英語学習の意義を見失いつつある生徒の様子などの記事が散見されます。
まだAI自動通訳機の精度があまり高くなかった数年前から、実際に観光地では土産物屋や和風の旅館、観光タクシーなどでは重宝されてきました。最近は翻訳精度が飛躍的に上がり多くの仕事で利用されるようになりました。例えば、商談に利用する商社や翻訳会社でも利用されています。このような変化は加速度的に進行しています。このような現実から、従来の「文法・訳読式」の授業は終焉の時を迎えています。
では、AIが当たり前となる時代に、お子様たちに本当に必要な英語力とは何でしょうか? それは、AIを「道具」として使いこなし、AIでは代替できない「人間ならではの英語力」、すなわち、
・英語で直接思考し、自分の意見を明確に表現する力
・多様な文化背景を持つ人々と、英語を通じて深く共感し、協働する力
・複雑な情報を英語で分析し、多角的な視点から議論を深め、問題解決に導く力
これら「思考力」「コミュニケーション力」「問題解決能力」といった、より高度な総合的英語力こそが、これからのグローバル社会で求められる力です。
そして、この「訳読式英語」の限界は、大学入学共通テストのような、より実践的な英語力が問われる場で顕著に現れています。
ご存知でしょうか? 従来の「訳読式」で英語を理解する高校生の平均読解スピードは、約75語/分(wpm)と言われています。しかし、共通テストの英語リスニングは約140語/分と、その2倍近いスピードで音声が流れます。また、リーディングにおいては、総単語数約6,000語もの英文を80分で読み、解答する必要があります。平均75wpmでは、一度読むだけで時間切れとなり、解答する余裕は全くありません。実際に試験時間内にすべてを理解し、解答するためには、少なくとも3倍の225wpmという圧倒的なスピードが求められます。
文部科学省は、現行の指導要領でコミュニケーション重視を打ち出しています。それに伴い、共通テストは先述したように変化しました。でも現場の英語教育が追いついてないのです。高校生の75wpmという数字がそれを如実にに物語っています。99%以上が旧態依然とした「文法・訳読式」のままなのです。まるで、漢文訓読法で実用中国語の試験を解けと言っているようなものです。
この、旧態依然とした「文法・訳読式」では到底到達できないスピードの壁を打ち破るのが、武蔵ゼミナール大学受験英語塾の「正則教授法」です。当塾では「直聞&直読直解法」を核とし、お子様たちが英語を日本語に変換することなく、英語を英語のまま理解する「英語脳」を徹底的に鍛え上げます。これにより、共通テストで求められるハイスピードなリスニングやリーディングにも余裕を持って対応できる、真の英語処理能力を身につけることが可能になります。
当塾の「正則教授法」は、まさにこの「人間ならではの英語力」を育むために体系化されています。私たちは、単に知識を詰め込むのではなく、お子様たちが英語を「生きた言葉」として捉え、自ら考え、発信することを重視しています。
具体的な指導方法としては、
・豊富な多読・多聴を通じて、自然な英語に触れる機会を増やし、英語を英語として理解する「英語脳」を構築します。
・ネイティブの発音やイントネーションを重視し、「伝わる英語」を身につけるための指導を行います。
AIの進化は、英語学習のあり方を根本から変えつつあります。この変化を脅威と捉えるのではなく、お子様たちが「真の国際人」として成長するためのチャンスと捉え、新しい時代の英語力を共に育んでいきたいと考えております。お子様の未来を最大限に広げるために、当塾が全力でサポートをお約束いたします。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、当塾のオンラインによる入塾面接や、無料の授業体験をお試しください。
※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)
全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com