武蔵ゼミナール
オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: ③拓海のリスタート

拓海のリスタート 第12話「春、そして未来へ」

浪人生・拓海①

第12話「春、そして未来へ」

(2月中旬。予備校の掲示板の前、友人とスマホを見ながら)

 

友人
「どうだった!? 拓海!」

拓海(スマホを見て)
…あった。俺の番号、あった!」

(友人と抱き合う)

友人
「うおおお!おめでとう!」

拓海(心の声)
「信じてよかった、この方法を。
“もっと早く知っていれば”と思ったけど――
今、出会えて本当に良かった」

(予備校の帰り道。後輩たちに囲まれ、アドバイスを求められる)

後輩A
「どうやって英語、伸ばしたんですか!?」

拓海
「うん…訳さないで、“英語のまま”理解するってことかな。
最初は変な感じだけど、慣れると本当に世界が変わるよ」

(拓海、笑顔で空を見上げる)

拓海(心の声)
“英語がわかる自分”になれた。
そして――これからが、本当のスタートだ」【完】

 


 

「もっと早く知っていれば」
そう思ったのは、私も同じでした。

私は工業高校出身で、専門学校卒業後は国家試験に合格し歯科技工士として働いていました。
“日本一の技工士になる”という夢を抱き、努力を重ねていた矢先――大病で仕事を断念。
そこから、浪人生活が始まりました。

英語が大の苦手で、高校時代には0点や「1」の評価も経験しました。
それでも、なぜか「英語を学びたい」と強く思ったあのときの気持ちは、今もはっきり覚えています。

そんな私が秋になって出会ったのが、「直聞直読直解法」。
この方法で、英語の偏差値は28から72に。
そして――慶應義塾大学・文学部に合格することができました。

この経験を活かして、私は今、英語塾を主宰し、
同じように悩んでいる生徒たちにこの学び方を伝えています。

もしあなたが、今まさに英語に悩み、
将来に不安を感じているなら――

この物語の拓海のように、「今からでも遅くない」と信じて、
英語を「英語のまま」理解する世界に、ぜひ飛び込んでみてください。

未来の自分が、きっとこう言ってくれます。
「この方法に出会えて、本当によかった」と。

 

 

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

(※毎年7月中旬、期末テストが終わると《入塾面接予約》が集中して、入塾面接ができなくなります。お早めに入塾面接を済ませてくださるようお願いします。)

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com

拓海のリスタート 第11話「試験本番、そして笑顔」

浪人生・拓海①

第11話「試験本番、そして笑顔」

(試験会場。英語リスニングの音声が流れ、拓海は集中している)

 

ナレーション
「文の意味が、音と一緒にスッと入ってくる。
迷わず選べるようになっていた」

(リーディングでも、焦らず一文ずつ理解していく拓海)

拓海(心の声)
「分からない単語があっても、
全体の意味はつかめる。訳さなくても、分かる――!」

(試験終了後、深呼吸して空を見上げる)

拓海
「やりきった…」(少しだけ、笑顔)(つづく)

 

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

(※毎年7月中旬、期末テストが終わると《入塾面接予約》が集中して、入塾面接ができなくなります。お早めに入塾面接を済ませてくださるようお願いします。)

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com

拓海のリスタート 第10話「不安よりも、やるべきこと」

浪人生・拓海①

第10話「不安よりも、やるべきこと」

(共通テスト前日、夜。机に座る拓海、最後のノートを見返している)

 

拓海(心の声)
「去年の前日は、何をやっていいか分からなくて、ただ不安で…」
「でも今は違う。“今の自分にできること”が見えてる」

(ノートに書かれた一文に目が留まる)
“This is the reason why I decided to try a new method.”

拓海(心の声)
“あのとき、違う方法を試すと決めた理由”。
まさに、今だよな」

(ペンを置き、目を閉じる)

拓海
「大丈夫。積み重ねてきた。もう迷わない」(つづく)

 

 

 

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

(※毎年7月中旬、期末テストが終わると《入塾面接予約》が集中して、入塾面接ができなくなります。お早めに入塾面接を済ませてくださるようお願いします。)

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com

拓海のリスタート 第9話「“理解できる”という喜び」

浪人生・拓海①

第9話「“理解できる”という喜び」

(模試の長文問題。テーマは環境保護と経済活動のバランス)

 

拓海(心の声)

「これは…前置詞が続いて、そのあとに理由が来る…あ、分かる!
“それでも彼らが行動する理由は…”」

 

(自然と訳さず、英語の語順で意味をつかみながら読み進めていく)

拓海(心の声)
「読める…読めてる! こんな感覚、初めてだ」
「英語が“嫌い”じゃなくなってきた。
いや、むしろ――おもしろいって思ってる…!」

(ページを読み終えた瞬間、目を見開き、静かに呟く)

拓海
「俺、英語がわかるようになってきたんだな…」(つづく)

 

 

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

(※毎年7月中旬、期末テストが終わると《入塾面接予約》が集中して、入塾面接ができなくなります。お早めに入塾面接を済ませてくださるようお願いします。)

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com

拓海のリスタート 第8話「焦りと不安の波が来ても」

浪人生・拓海①

第8話「焦りと不安の波が来ても」

(夏休みも終盤。周囲の予備校生たちは模試の結果に一喜一憂している)

 

「これは…前置詞が続いて、そのあとに理由が来る…あ、分かる!
“それでも彼らが行動する理由は…”(夏休みも終盤。周囲の予備校生たちは模試の結果に一喜一憂している)

予備校講師(朝のHR)
9月からは全範囲の総復習に入ります。過去問にも取り組みましょう」

(ざわつく教室。友人の会話が聞こえてくる)

友人A
「マジで志望校、そろそろ現実見ないとやばいわ…」

友人B
「俺、早慶諦めてMARCH狙いに変えたよ」

(拓海、静かにノートにメモしながら心の声)

拓海(心の声)
「焦る気持ちは分かる。でも、俺は今やっと“英語の基礎”が積み上がってきたとこなんだ」
「他の人とは、スタート地点が違ったんだ」
「比べるのは、昨日の自分だけでいい」

(深く呼吸し、ページをめくる)(つづく)

 

 

 

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

(※毎年7月中旬、期末テストが終わると《入塾面接予約》が集中して、入塾面接ができなくなります。お早めに入塾面接を済ませてくださるようお願いします。)

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com

拓海のリスタート 第7話「伸びてる!? 本当に…!?」

浪人生・拓海①

第7話「伸びてる!? 本当に…!?」

(予備校の自習室。静かな空気の中、拓海は模試の結果を見つめていた)

拓海(心の声)
「リーディングが…6割超えてる。
リスニングも前回より20点アップ…!
え、これって…?」

(紙を持つ手が震える。思わず隣の席の友人に見せる)

拓海
…これ、俺の結果。信じられる?」

友人
「マジかよ。めっちゃ上がってんじゃん!」

拓海
「まだまだだけど…でも、上がってる…!」
(拳を軽く握りしめる)

拓海(心の声)
「訳さないで、英語のまま理解しようとした。
最初は不安だったけど、信じてやってよかった…!」(つづく)

 

 

 

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

(※毎年7月中旬、期末テストが終わると《入塾面接予約》が集中して、入塾面接ができなくなります。お早めに入塾面接を済ませてくださるようお願いします。)

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com

拓海のリスタート 第6話「今、出会えてよかった」

浪人生・拓海①

第6話「今、出会えてよかった」

(予備校の自習室、夕暮れ)

ふと、拓海はペンを置いて空を見上げた。

拓海
「でも、今、出会えた。今、俺は変われるかもしれない――」

目の前にある教材。
それが、今までとはまったく違う世界への扉だとわかる。

拓海(微笑む)
「来年の今ごろ、俺は…“英語ができる人”になってる。
そしてきっと、笑ってる。
“この方法に出会えて、本当によかった”って」

英語と向き合う視線が、まっすぐに変わっていた。
拓海のリスタートが、本当の意味で始まった。(つづく)

 

 

 

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

(※毎年7月中旬、期末テストが終わると《入塾面接予約》が集中して、入塾面接ができなくなります。お早めに入塾面接を済ませてくださるようお願いします。)

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com

拓海のリスタート 第5話「悔しさの正体 ― 俺がやってきたこと」

浪人生・拓海①

第5話「悔しさの正体 ― 俺がやってきたこと」

(帰り道、コンビニのイートイン)

拓海(コンビニのコーヒーを飲みながら)
……現役のとき、こんな方法があるなんて知らなかった」

拓海(回想)
「英文は一文一文、日本語に訳して、構文を取って……
『和訳が正しい=理解できてる』って思ってた。
でも、実際は“スラスラ読める”感覚なんて、1回もなかった」

心の声
「リスニングも、聞こえた音をすぐ日本語にしようとしてたから、
頭が追いつかなくて、何言ってるか分からなかったんだ……」

静かな悔しさが、胸に広がる。
「もっと早く知ってたら…」
その言葉が、何度も心をよぎる。(つづく)

 

 

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

(※毎年7月中旬、期末テストが終わると《入塾面接予約》が集中して、入塾面接ができなくなります。お早めに入塾面接を済ませてくださるようお願いします。)

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com

拓海のリスタート 第4話「音のシャワー ― 聞こえるようになった!」

浪人生・拓海①

 

第4話「音のシャワー ― 聞こえるようになった!

(直聞直解のリスニング演習)

講師
「今日は英語を、“意味を取りながら聞く”練習をします。日本語に訳すのではなく、英語のまま“イメージ”で理解してください」

流れてきた音声はシンプルな文章だった。

音声
“This is the reason why I decided to try a new method.”

拓海(心の声)
This is the reason…えっと、“これは理由”って訳すんじゃなくて――
そのまま“これは理由”…そのあとに、“なぜ〜したのか”…!」

音と意味が、ズレずに届く。
英語が“映像”で入ってくる感覚。

拓海
「うそだろ…! 俺、今、訳してないのにわかってる……!」

思わずペンを握る手が止まった。
聞こえる。
“英語が、わかる”。(つづく)

 

 

 

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

(※毎年7月中旬、期末テストが終わると《入塾面接予約》が集中して、入塾面接ができなくなります。お早めに入塾面接を済ませてくださるようお願いします。)

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com

 

 

 

 

 

拓海のリスタート 第3話「出会い ― 直読直解の授業に参加して」  

浪人生・拓海①

第3話「出会い ― 直読直解の授業に参加して」

―“訳さず読む”という概念に衝撃を受ける―

 

(予備校の選択講座「直読直解で読む英語」)

講師(ニコッと笑いながら)
「今日は、英語を“訳さずに”読んでいきます。英語の語順のまま、イメージで理解する練習です」

拓海(心の中)
「訳さずに…? そんなので、わかるわけ――」

読み始めると、驚いた。
たしかに日本語に訳していないのに、意味が浮かんでくる

しかも、変なストレスがない。
言葉がそのまま、頭に入ってくる感覚――

拓海
「これ…なんだ? 今までのと全然違う……!」

初めて感じた、英語のまま“わかる”感覚
拓海の中で、何かが動き始めていた。(つづく)

 

 

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

(※毎年7月中旬、期末テストが終わると《入塾面接予約》が集中して、入塾面接ができなくなります。お早めに入塾面接を済ませてくださるようお願いします。)

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com