武蔵ゼミナール
オフィシャルブログ

あなたのタイプはどれですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
LINEで送る

あなたのタイプは?

共通テスト英語のお悩み、あなたのタイプはどれですか?

 

当塾には様々な生徒さんが相談に来られます。共通テストの英語について、生徒さんの状況は大きく3つのタイプに分けられます。

 

タイプ①:リスニングは得意だが、長文が苦手

 

【特徴】 小さい頃から英会話を習っていたり、洋楽や海外ドラマが好きだったりする生徒さんに多いケースです。「英語を音として捉える力(英語耳)」はすでに備わっています。しかし、学校の授業などで「文法・訳読式」の勉強に慣れているため、長文を読む際に、つい日本語に訳しながら読んでしまい、時間がかかってしまう傾向があります。

【当塾での対応】 このタイプは、最も早く成果が出やすい生徒さんです。すでに「英語耳」ができているので、あとは「長文を英語のまま理解する力(直読直解力)」を身につけるだけ。当塾の直読直解法で、日本語を介さずに英文を前から素早く理解するトレーニングを重ねれば、読解スピードが飛躍的に向上します。

 


 

タイプ②:長文は得意だが、リスニングが苦手

 

【特徴】 学校の授業や従来の塾・予備校で、文法や訳読を中心に学習してきた生徒さんに多いケースです。文法知識はしっかりしており、時間をかければ長文の内容は理解できます。しかし、音と結びつける学習が不足しているため、音声が流れると途端に理解できなくなってしまいます。

【当塾での対応】 このタイプもご安心ください。当塾では、長文の音声を活用した学習法を取り入れています。リーディングのトレーニングと並行して、音読やシャドーイングを通じて「英語耳」を育てていきます。長文を速く読む力(直読直解)と、音声を速く理解する力(直聞直解)を同時に鍛えることで、総合的な英語力をバランス良く伸ばしていきます。


 

タイプ③:リスニングも長文も苦手

 

【特徴】 英語に対して苦手意識が強く、そもそも学習があまり進んでいない生徒さんに多いケースです。文法や単語も曖昧な部分が多く、どこから手をつけていいかわからない、と感じているかもしれません。

【当塾での対応】 このタイプこそ、当塾の「直聞&直読直解法」が最も効果を発揮する生徒さんです。これまでの間違った学習習慣が染みついていないため、例えるなら「真っ白なキャンバス」のような状態です。最初から正しい学習法、つまり「英語を英語のまま理解する」という方法で学び始めることで、無駄なく、そして最も効率的に英語力を伸ばすことができます。このタイプの生徒さんが、短期間で劇的に成績を伸ばしていくのを私たちは何度も見てきました。

 


 

あなたの英語学習、見直しませんか?

 

共通テストの英語は、「本物の英語力」が問われるテストです。あなたの現在の課題に合わせて、最適な学習法を提案し、志望校合格へと導きます。まずは、お気軽にご相談ください。


 

無料の入塾面接&授業体験を随時受け付けています

 

お子様の英語学習について、具体的なご相談やご質問がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。オンラインで全国どこからでもご対応いたします。

 

オンラインで全国どこからでもお問い合わせください!

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com