武蔵ゼミナール
オフィシャルブログ

響の音と英語 Vol.2 第10話「リズムで描く新しい世界」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
LINEで送る

音大・響jpg

第10話「リズムで描く新しい世界」

(響の自室。彼女はバイオリンを手に取り、英語のフレーズを口ずさみながら演奏を始める)

響(心の声)
「英語のリズムを感じながら弾くと、いつもの曲もなんだか違って聞こえる。まるで英語と音楽が一つに溶け合ってるみたい。」

(演奏を終えて深呼吸しながら)


「英語が苦手だった自分が、こんな風に音楽と繋がれるなんて…」

(そのとき、心の中でアキ先生の声が聞こえた)

心の中のアキ先生
「響、すごいね!君の英語はもう、ただの勉強じゃない。まるで表現そのものになっている。」


「ありがとうございます。英語が怖くなくなりました。音楽と一緒に楽しめるから。」

アキ先生
「それが本当の力だよ。英語は音楽と同じように、“感じて表現する”ものなんだ。」

 


 

響は新たな自信を胸に、これからも英語と音楽のリズムを探求し続ける。(つづく)

 

 

 

 

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

(※毎年7月中旬、期末テストが終わると《入塾面接予約》が集中して、入塾面接ができなくなります。お早めに入塾面接を済ませてくださるようお願いします。)

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com