武蔵ゼミナール
オフィシャルブログ

遥と英語の灯 第1話「暗闇の中の自分」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
LINEで送る

浪人生女子・遥

1話「暗闇の中の自分」

(モノローグ)
——春。桜が咲いている。
でも、私は笑っていない。

浪人生活が始まって一週間。
まるで自分だけ時間が止まってしまったような、そんな感覚。
制服を着て登校する高校生たちの姿がまぶしくて、目をそらした。

「はあ……また、英語か……」

私の部屋には、去年使っていた単語帳と文法書が山のように積まれている。
「頑張ったのに」「やったのに」——でも、受からなかった。

(遥、心の声)
「私って、結局、何も変われてなかったんだ……」

——その瞬間、スマホに一通の通知が届いた。
「直聞直解法? 直読直解法?」
何気なくタップしてみる。

(読みながら)
「訳さずに、英語を英語のまま理解する……?」

ふと、画面の中の言葉に目が止まった。

「日本語に訳すから遅れる。英語のまま理解すれば、誰でもスラスラ読めるようになる」

(遥、目を見開く)
「え……そんなこと、できるの……?」

わずかな疑いと、それ以上の——希望。

この瞬間、私の中で何かが静かに灯った。
それが、「英語の灯」になるとは、まだこのときの私は知らなかった。(つづく)

 


 

 

浪人生・遥が出会った「直聞・直読直解法」は、
単なる“受験テクニック”ではなく、「言葉との本当の出会い方」でした。

直訳から解放され、音と意味が結ばれていく学び。
それは、迷いや不安を抱える浪人生だからこそ、
より深く、強く心に響くものだったのかもしれません。

この物語はフィクションですが、そこに流れる感覚は、
私が実際に感じた“真実の体験”をベースにしています。

遥のように、今まさに新しい英語との向き合い方を模索する方々に、
この物語が静かに寄り添うことを願っています。

 

 

※入塾を検討されている方は入塾面接をお申し込みになり、前もって「★入塾面接の栞」をお読みください。⇒事務局&研究会 | 武蔵ゼミナール (english634.com)

 

(※毎年7月中旬、期末テストが終わると《入塾面接予約》が集中して、入塾面接ができなくなります。お早めに入塾面接を済ませてくださるようお願いします。)

 

全国どこでも自宅でオンライン授業
★武蔵ゼミナール大学受験英語塾
https://www.english634.com